関節痛と腱鞘炎は再生医療でアプローチ
再生医療の急速な普及により、手術なしで関節痛や腱鞘炎などの症状を完治させることが可能になってきました。年齢を理由に慢性的な痛みに諦めがちな人々に、最新の治療法が確立しつつあります。
現在、日本国内には3000万人もの関節痛患者がいますが、多くの人々が完治をあきらめています。通常、病院で診察を受けても、湿布が与えられるだけで本格的な治療は行われません。そして痛みが再び現れても、それを年齢のせいだと諦める傾向があります。
近年では関節痛に対する再生医療が提供されるようになり、関節痛は完治可能な病気となっています。日本人有名メジャーリーグ選手の肘の治療に用いられた幹細胞治療も注目されています。したがって、関節痛を年齢のせいだとあきらめる必要はありません。
関節痛の原因についても触れられています。軟骨のすり減りによって起こると考えられがちですが、実際には軟骨自体には神経がないため、軟骨自体が痛むことはありません。しかし、軟骨のすり減りによって周囲の組織が不安定になり、関節に不安定感が生じることで痛みや炎症が起こるのです。
関節痛が炎症を繰り返すと、関節を修復するための「滑膜かつまく」が過剰に反応して腫れ始めます。長期間にわたる関節の痛みは、動かさず安静にしていたくなりますが、その結果、靭帯が硬直したり、筋肉の柔軟性が損なわれたりして、かえって痛みが悪化してしまいます。こうして、慢性的な「関節痛」に苦しむことになります。
関節痛は初期段階では緩和することもありますが、完治しない場合は、ますます強い痛みが生じることがあります。たとえば、関節に痛みを感じた場合、数日で回復し再発しない場合は、一時的な滑膜の炎症が原因と考えられます。しかし、痛みが長引いたり再発したりする場合は、炎症が持続している可能性が高いです。この場合は、MRIやレントゲンなどの精密検査が必要であり、早期発見・早期治療が重要です。再生医療を用いた治療が完治の可能性を高めますので、違和感を感じたら早めに医療機関を受診してください。
似た症状である腱鞘炎は、筋肉の動きを伝える腱に炎症が生じています。靭帯と関節が近接しているため、これらの状態を区別することは難しいことがありますが、治療法は大きく異なりません。
膝の周囲に炎症が見られる場合、これが腱鞘炎または関節痛のどちらであるかは、状況により異なります。関節周囲には多くの組織が集中しているため、関節痛と診断されることもあります。
効果が短時間なヒアルロン酸注射
人間は、体の状態を一定に保つ「ホメオスタシス(生体恒常性)」というメカニズムを持っています。一般的な関節痛治療では、痛みを和らげるために痛み止めや湿布を用いると同時に、ホメオスタシスによって組織が修復されます。痛みを軽減し、リハビリテーションを通じて患部に適度な動きを取り入れることで、筋肉やその他の組織が正常な状態に回復するプロセスが促進されます。
リハビリテーションには、「物理療法」と「運動療法(運動器リハビリテーション)」があります。「物理療法」は超音波や電気刺激などを使って痛みを軽減する手法であり、「運動器リハビリテーション」はトレーニングを通じて体の調整を図る方法です。
適切な筋力と柔軟性を維持することは、関節痛を予防するために重要です。ただし、筋力がある人は柔軟性が不足していることがあり、逆に柔軟性がある人は筋力が不足していることがあります。そのため、理学療法士と協力して、バランスの取れた体づくりを行う必要があります。
また、「ヒアルロン酸注射」は関節痛治療の一環として用いられます。関節液に含まれるヒアルロン酸を補うことで、関節の動きをスムーズにし痛みを軽減する効果が期待されます。ただし、関節痛の進行具合によっては、効果が一時的なものとなることもあります。
人工関節のデメリット
人工関節手術は、軟骨がほとんどなくなっている重度の関節痛を治療するために一般的に行われます。人工関節技術は非常に進歩しています。しかし、人工関節手術にはいくつかのデメリットがあります。例えば、人工関節が劣化すると再手術が必要になり、そのたびに骨を削る範囲が増えていきます。さらに手術後は一定期間、寝たきりの状態になります。特に高齢の方では、運動不足による筋力の低下や急速な衰弱のリスクがあります。また、手術後は職場や家庭から長期間離れる必要があり、日常生活が大きく制限されることも少なくありません。そのため、可能であればこのような治療法は避けたいと考える方も多いでしょう。
有名メジャーリーグ選手が取り入れた日帰り再生医療
再生医療には幹細胞治療に加えて、「PRP治療(Platelet-Rich Plasma治療)」という方法もあります。PRPは「多血小板血漿」と呼ばれ、新しい組織や細胞の成長を促進する栄養素が豊富に含まれています。この治療法では、患者自身の血液からPRPを取り出し、患部に注入することで、幹細胞を引き寄せ炎症を抑える効果や組織の修復を促進します。PRP治療は安全性が高く、日帰りでの治療が可能です。また、ケガへの素早い対応ができるため、スポーツ選手の治療にも広く活用されています。
例えば、日本人有名メジャーリーグ選手は、PRP治療と幹細胞治療を併用したとされています。PRP治療は幹細胞を引き寄せる効果がありますが、幹細胞治療と組み合わせることで、より効果的な治療効果が期待されます。また、体外衝撃波という治療法もあります。もともとは腎臓結石の砕石に使われていた方法ですが、衝撃波の出力を調整して患部に照射することで、細胞組織の活性化が図られます。実際に膝の滑膜炎に悩む患者に照射すると、数分後には腫れが引き、痛みが軽減するという効果が報告されています。
幹細胞治療も即日治療が可能に
幹細胞治療は画期的な治療法ですが、細胞の採取と培養に時間がかかるというデメリットがあります。現在では、他人の幹細胞を使用しても技術的・安全性的に問題はないことが分かっています。しかし、法律上の制約により、研究目的以外での他人の幹細胞の使用はほとんど認められていません。
法律が改正されれば、他人の幹細胞を使用した治療が可能になり、治療のスピードが向上し、低コストでの治療が実現する可能性があります。将来的には、膝の調子が悪いと感じたら気軽に受診して幹細胞治療を受けられる時代が訪れるかもしれません。
幹細胞治療が関節痛を治療したとしても、運動不足や栄養不足などの生活習慣によって痛みが再発することがあります。例えば、体のバランスが悪いと歩くだけで腰や膝に負担がかかります。こうした問題を改善するためには、プロのトレーナーや理学療法士に助言を求め、正しい姿勢や運動方法を学ぶことが重要です。自分の姿勢や歩き方は客観的に見ることが難しいため、専門家によるアドバイスを受けることが有益です。
肩を回すだけの簡単な動作でも関節痛予防になる
普段から定期的な運動を行うことは健康維持にとって重要ですが、多くのビジネスパーソンは平日に運動する時間を確保することが難しいかもしれません。そんな方々には、仕事中に簡単な運動を意識することで関節の動きを活性化し、関節痛を予防することができます。
例えば、20分ごとに立ち上がったり、両手を肩にのせて肘を回したりするだけでも効果があります。通勤や会社内で歩くことも立派な有酸素運動です。エスカレーターを使わずに階段を上ったり、帰りに一駅分歩いたりすることで、積極的に歩くことを心がけましょう。自宅にストレッチポール(長い丸太のようなエクササイズ器具)を置いて、その上で仰向けに寝ることもおすすめです。ポールの上で背伸びするだけで胸郭が開き、背骨のカーブが正常化されるため、寝る前に行うストレッチとして効果的です。
一方で、普段から運動をしている人は、負荷のかけすぎによって関節を痛めることがあります。トレーニングは効果的に思えるほど追い込むことがありますが、正しいフォームと適切な負荷でトレーニングを行うことが重要です。トレーニング方法を専門家に指導してもらうことで、効果的なトレーニングを身に付けることができます。
再生医療は手術不要で理想的な治療法
肥満体形の方は関節に負担がかかりやすく、関節痛を引き起こす傾向があります。ただし、無理に食事量を減らして体重を落とすだけではなく、適切な筋肉量を維持することも重要です。筋肉が不足すると関節の強度が低下し、関節に余計な負担がかかります。
良質な食事と適度なトレーニングを両立させることが重要ですが、特にタンパク質とアミノ酸の摂取が重要です。例えば、ささみや大豆には多くのタンパク質とアミノ酸が含まれていますので、食事に取り入れることをおすすめします。それでも不足しがちな場合は、手軽に入手できるプロテインを摂取することも良い方法です。
また、完治は困難と考えられていた症状でも、再生医療を活用すれば治療が可能です。しかし、治療だけではなく、私生活の見直しも重要です。規則正しい食生活や適切な体の使い方を学ぶために、理学療法士などの第三者の視点を取り入れることが役立ちます。時間的に余裕がない場合でも、オフィスや自宅でできるストレッチなど、無理のない範囲で体に対するケアを行うことが、関節痛や腱鞘炎の予防につながります。
最新のコメント